林田医院メインビジュアル写真

新着情報
※[休診日]日曜・祝日
※火曜日、金曜日の13:30から15:00までは、在宅患者の方への往診をしております。
※水曜日の☆は不定期診療の印です。

オンライン資格確認を行っております

当院ではオンライン資格確認を行っております
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するためにマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

林田医院からのお知らせ

[2023年6月2日]
■7月の土曜日診療担当は7月1日、29日が林田啓医師、7月8日、15日が熊川医師、7月22日が院長です。
■新型コロナ感染症の5類への変更が行われて1か月が経過しましたが、その後、爆発的な感染者増とはなっておりません。このため、当院では時間帯を設けて発熱外来を行ってまいりましたが、6月31日をもってこれを終了し、7月1日より、通常の診療時間に第2診察室(2F)を用いて診療いたします。ただし、火・金曜日は第2診察室にて消化器系検査(内視鏡、超音波検査など)を行っておりますので、午後からの診察となります。

[2023年5月15日]
■土曜日診療変更のおしらせ
おそれいりますが、都合によりしばらく林田啓医師の土曜日診療ができなくなりました。
循環器関係でおかかりの方は火曜日の診療日に受診されますようお願い申し上げます。
5、6月の土曜日診療は5月6、13日、6月3、17日が熊川医師、5月20、27日、6月10、24日が院長となります。
■2023年度のさいたま市国保健康診査、さいたま市がん検診が4月27日(木曜日)から開始されました。実施期間は2024年3月9日(土曜日)までです。
■ワクチン接種について
当院では5月20日より、毎週土曜日の午後に7週にわたって新型コロナウィルスワクチン接種を行います(5/20、5/27、6/3、6/10、6/17、6/24、7/1)。65歳以上の高齢者と65歳未満の基礎疾患をお持ちの方が対象です。当院にかかりつけの方を中心に行っておりますので、当院で直接、または、お電話でお申し込みください。なお、かかりつけ医のないご高齢の方はご相談ください。
■発熱外来について
当院では発熱外来を設定しておりました。5/8より感染症法の5類への変更に伴い、通常の診療と同時に行うことも可能となりましたが、当面の間(少なくとも7月末まで)はこれまで通りに午前午後の診療時間の最後の時間帯に診療を行ってまいります。今後の流行の傾向を見ながら、判断してまいります。なお、発熱のない軽い感冒症状で、CIVID19感染者との接触歴がなく、かつ、抗原検査を希望されない方は通常診療時間内でも診療いたします。ガウン、N-95マスク、ゴーグルなどを着用する必要のないPCR検査(唾液検査)を希望の無熱の方はその限りではありません。
【お詫び】
お知らせ掲示の発表が遅れ大変申し訳ありません。言い訳がましいですが、 発熱外来、発熱者健康観察、ワクチン接種などに加え、オンライン資格確認の義務化、それらに伴う膨大な事務量に押しつぶされ、院長はしばらく体調不良でした

[2023年4月7日]
■4月より、林田啓医師が第1週以外の火曜日の診察を務めます。循環器系の検査も予定しております。
■ゴールデンウィークは、おそれいりますが、5月1日、2日の月火曜日にお休みとし、1週間の連休とさせていただきます。5月6日の土曜日は院長が診療いたします。
■5月の土曜診療は5月6、27日が院長、5月13日は熊川医師、5月20日は林田啓医師が担当します。

[2023年3月13日]
■さいたま市国保健康診査、さいたま市がん検診は2023年3月11日(土曜日)で終了いたしました。次年度は4月末からの開始となります。
■マスク着用について、本日より個人の判断にゆだねられることとなりましたが、当面は院内ではマスクの着用をお願いいたします。マスクを外したい方は発熱のないこと、咳くしゃみなどの症状がないこと、会話をしないことを条件としてください。
■4月より、火曜日に林田啓医師が診療を行います。ただし、月の第一火曜日は院長が診療いたします。
■4月の土曜日診療は4月1、8、15日が林田啓医師、4月日が熊川まり子医師の診療となります。

運動指導票

■新型コロナウィルス検査について
当院ではPCR検査、抗原検査、抗体検査を実施しております。
PCR検査は検査会社のBML社に依頼しており、唾液を用いて行います。
検査結果判明まで1〜2日かかります。陽性の場合は変異株の有無も調べる予定ですが、置き換わりが完了し、変異株解析の意味がなくなった時点で解析は行いません。抗原検査はアボット・ダイアグノスティクス・メディカル社製と大塚製薬社製の検査キットを併用しております
PCR検査抗原検査とも保険診療で賄い、自己負担分は行政で補助されますので自己負担金は無料です(診察費は別途、保険診療の自己負担分がかかります)。
抗体検査はスイス・ロシュ社製の検査薬で米国FDAの発表では感度100%、特異度99.8%、陽性的中率96.5%、陰性的中率100%です(感染14日以降)。簡易検査キットのイムノクラマト法に比べ高い精度といえます。
保険診療には収載されておりませんので、自費扱いとなります。検査委託料金は13,200円です。 また、会社、団体などで複数の方の検査をご希望の場合は料金の相談に応じます。

■当院では感染対策として、24時間換気装置に加え、新たな換気扇設置(都合2基)、産業用扇風機による換気、紫外線滅菌装置(UVC)などの機器2基(トップページ写真左から2,3番目)、パナソニック社製ジアイーノ(トップページ右端)に加え、必要な予防具、消毒等を徹底しています。鼻腔ぬぐい液の採取は屋外テントを用いております。

運動指導票

当院では毎月、生活習慣病の方に生活習慣指導箋をお渡ししてきました。
5月以降、運動に関するQ&Aを掲載していました。
この度、具体的な運動指導を再開しましたので、アップいたします。

2021年12月度 【12月度イラストはこちらです】 【12月度説明はこちらです】
2021年4月度 【 4月度イラストはこちらです】 【 4月度説明はこちらです】
2021年3月度 【 3月度イラストはこちらです】 【 3月度説明はこちらです】
2021年2月度 【 2月度イラストはこちらです】 【 2月度説明はこちらです】
2021年1月度 【 1月度イラストはこちらです】 【 1月度説明はこちらです】
2020年12月度 【12月度イラストはこちらです】 【12月度説明はこちらです】
2020年11月度 【11月度イラストはこちらです】 【11月度説明はこちらです】
2020年10月度 【10月度イラストはこちらです】 【10月度説明はこちらです】
2020年9月度 【 9月度イラストはこちらです】 【 9月度説明はこちらです】
2020年8月度 【 8月度イラストはこちらです】 【 8月度説明はこちらです】
2020年7月度 【 7月度イラストはこちらです】 【 7月度説明はこちらです】
2020年6月度 【 6月度イラストはこちらです】 【 6月度説明はこちらです】
2020年5月度 【 5月度イラストはこちらです】 【 5月度説明はこちらです】

2021年12月13日

診療に関して

■問診票はPDFファイルから印刷ができます。前もってご記入可能です。

■予約診療について
当院では予約制を併用しております。
受け付け順に診察していないことにお気づきでしょうが、予約の方がおられるためです。
予約方法:再診の方が次回の予約を院内で受け付けております。
予約日時の変更は電話にてお受けしておりますが、できるだけ1週間前までにお知らせ願います。日時の変更ができかねる場合もございますので、ご了承ください。
なお、予約の場合、血圧を測定される方は予約時刻の10分前にそうでない方も5分前には受付を済ませてください。 急患などで遅れることもございますので、その際はご容赦ください。また、具合の悪い方は受け付け順にかかわらず、適宜、診察をします。看護師、職員にお申し付けください。